| 主催 | 館山市 館山市教育委員会 館山市体育協会 |
|---|---|
| 主管 | 館山市陸上競技協会 |
| 後援 | 朝日新聞社 |
| 開催日 | 2013年(平成25年)1月27日(日)雨天決行 |
| 大会会場 | 館山市営市民運動場≪会場図はこちらから≫ |
| 競技規定 | 日本陸上競技連盟規則及び本大会申し合わせ事項による |
| 参加資格 |
①一般アマチュア競技者 ②出場する種目の制限時間内に完走が可能で健康な方 |
| 参加申込方法 |
① ②振替用紙 ③直接申込 |
| 申込期間 |
2012年(平成24年)10月1日(月)から11月8日(木)まで ※申込状況により締切前に終了する場合があります ≪詳しくはこちらから≫ |
| 参加料 |
|
| 種目 |
| 部門 | 種目番号 | 種目 | 制限時間 | 当日受付 | 参加料 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| フルマラソン (スタート10:00/ 競技終了16:00) |
1 | 男子 | 15歳~19歳 (中学生を除く) |
6時間 (21㎞関門を 12:50、33㎞ 関門を14:40 までに通過で きない選手は 競技中止) |
7:30~ 9:00 |
4,000円 |
| 2 | 20歳~29歳 | |||||
| 3 | 30歳~39歳 | |||||
| 4 | 40歳~49歳 | |||||
| 5 | 50歳~59歳 | |||||
| 6 | 60歳~69歳 | |||||
| 7 | 70歳以上 | |||||
| 8 | 女子 | 15歳~19歳 (中学生を除く) |
||||
| 9 | 20歳~29歳 | |||||
| 10 | 30歳~39歳 | |||||
| 11 | 40歳~49歳 | |||||
| 12 | 50歳~59歳 | |||||
| 13 | 60歳~69歳 | |||||
| 14 | 70歳以上 | |||||
| 10km (スタート10:50/ 競技終了12:20) |
15 | 男子 | 15歳~19歳 (中学生を除く) |
1時間30分 | 7:30~ 9:30 |
3,000円 |
| 16 | 20歳~29歳 | |||||
| 17 | 30歳~39歳 | |||||
| 18 | 40歳~49歳 | |||||
| 19 | 50歳~59歳 | |||||
| 20 | 60歳~69歳 | |||||
| 21 | 70歳以上 | |||||
| 22 | 女子 | 15歳~19歳 (中学生を除く) |
||||
| 23 | 20歳~29歳 | |||||
| 24 | 30歳~39歳 | |||||
| 25 | 40歳~49歳 | |||||
| 26 | 50歳~59歳 | |||||
| 27 | 60歳~69歳 | |||||
| 28 | 70歳以上 | ファミリー(2km) (スタート11:00/ 競技終了11:20) |
29 | 小学生と保護者 (1組5名以内) |
20分 | 3,000円 |
| 制限時間 |
|
|---|---|
| 受付 |
前日:1月26日(土) 15:00~18:00 場所:南総文化ホール 当日:1月27日(日) 7:30~9:00(フル) 7:30~9:30(10km・ファミリー) 場所:館山市営市民運動場 大会当日の受付は大変混み合いますので、前日受付をお勧めいたします。 ※受付とは、申込みができるということではありません。申込みを済まされた方のナンバーカード引換のことをいいます。 |
| 表彰 |
|
| 参加賞 | オリジナルグッズ |
| 記録証 | 完走者には、後日完走記録証を発送します。記録は大会HPでも公表します。 |
| アクセス |
交通のご案内はこちらから ※駐車場に限りがあり、駐車できない場合がありますので、電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。 |
| その他 |
|
| 金 哲彦 さん |
|---|
ニッポンランナーズ代表早稲田大学時代、箱根駅伝では「山登りの木下」の異名を取り、その後、実業団選手として活躍。 現在は、ニッポンランナーズ理事長、オリンピック選手から市民ランナーまで 幅広い層より厚い信望を集めるプロ・ランニングコーチ、テレビ・ラジオでの駅伝・マラソン解説者として活動するほか 『体幹ランニング』など、ランニングに関する著書など多数、執筆。 http://www.exermusic.com/kin/blog/ |
| 飯沼 誠司 さん |
|---|
館山スポーツ大使・プロライフセーバー・タレント日本人初のプロライフセーバー。全日本ライフセービング選手権アイアンマンレースで前人未到の5連覇を達成するなど、プロライフセーバーとして活躍する一方、タレント・モデルとしても活躍。 平成18年に「館山サーフクラブ」を立ち上げ海の安全と環境を保全する活動やジュニアやトップアスリートの育成に取り組んでいる。 http://www.iinuma-seiji.com/ |
| 上田 藍 さん |
|---|
トライアスリート シャクリー・グリーンタワー・稲毛インター所属「トライアスロン界の藍ちゃん」として多くのファンから親しまれている。身長155cmの小柄からは想像できないアグレッシブな走りで、北京・ロンドンと2度のオリンピック代表に。最近では絵の才能が評価され、大会Tシャツ・イラストの依頼があるほどで「上田画伯」と呼ばれることもある。 http://www.aiueda.com |
| 細田 雄一 さん |
|---|
トライアスリート グリーンタワー・フェリック・稲毛インター所属2012年4月に千葉県館山市で開催されたトライアスロンアジア選手権において、1秒差で優勝し、ロンドンオリンピック代表の座を射止めたのはまだ記憶に新しい。海をこよなく愛し、館山のビーチに出向くこともしばしばある。 http://www.keiyo-isc.org/yu-1/ |
新聞・雑誌等に多数コラムを執筆され、テレビやラジオで陸上解説者として活躍中の 金 哲彦 さんによるマラソンクリニックを 限定200名様(参加料500円/人 当日払い)で開催します。
| 日時 | 2013年(平成25年)1月26日(土)13:00~15:00 |
|---|---|
| 場所 | 千葉県安房西高等学校 他 |
| 対象 | 館山若潮マラソン申込者で希望のあった方の中から抽選により200名限定 |
| 参加料 | 500円/人 |
| 申込方法 | 大会参加申込書の「マラソンクリニック」参加希望欄にご記入ください。 |
| 当選発表 | 1月上旬に当選者に発送する通知をもってかえさせていただきます。 |
【前日受付】
日時:2013年(平成25年)1月26日(土) 15:00~18:00
会場:千葉県南総文化ホール(館山市北条740-1)≪会場案内図はこちらから≫
参加者の皆さまにマラソン当日余裕を持ってレースに臨んでいただけるよう前日受付を行います。
前日受付をされた方には、前夜祭で行われる豪華賞品が当たる「プレゼント抽選会」の抽選券をお配りします。
※前日受付とは、前日に申込みができるということではありません。
申込みを済まされた方のナンバーカード引換のことをいいます。
【前夜祭】
日時:2013年(平成25年)1月26日(土) 16:00~18:00
会場:千葉県南総文化ホール(館山市北条740-1)≪会場図はこちらから≫
マラソン解説で有名な金哲彦さんによる「館山若潮マラソン大会攻略法に関するトークショー」をはじめ、
豪華賞品が当たるプレゼント抽選会(抽選券の配布は17:30まで)など内容盛りだくさんです。
※前日受付・前夜祭の会場(南総文化ホール)までは、館山駅西口よりシャトルバスが運行されます。
(14:50~18:30)

Copyright © 館山若潮マラソン大会事務局, All Rights Reserved.